自分の写真
暮らしのそばにある花鳥風月を楽しむ毎日。めぐる季節、出会った自然、草花や木々を暦とともに紹介します。

2019年9月27日金曜日

暦とともに#231 秋分

秋分は秋の真ん中ですが、実際はようやく秋が来たなと実感する頃で、
秋の初めというのが実感でしょうか。
朝と夜が半分になり、朝夕の涼しさにホッとするのがこの頃です。

8月はお休みしていた野山の花の会も始まって、
秋らしいリースなんかも作って、
お世話になっているギャラリーでも秋の展示に花を生けたり、
仕事の合間に行った息抜き遠足にも秋のを感じたり、と生活も秋めいて来ました!


野山の花の会では私も生けました!

ドライになった花をスワッグにして
私の部屋自由が丘店さまに納品。

こちらはそのままドライになるリース
私の部屋自由が丘店に納品しました。

北鎌倉の蓮依さんでは、着物、織物の展示に
花を生けさせて頂きました。

大山のケーブルカー。
ケーブルカーに乗るのも久々で楽しい。

阿夫利神社の下社までケーブルで上がると
素晴らしい景色が広がってます〜〜!!

大山でのお目当の茶寮石尊は、
堀部安嗣さんの設計です。



生けて、作って、遠足に行って。
アウトプットとインプットを繰り返してます。
インプットが不足すると、アウトプットもうまくいかないですからね。
いい季節の秋は急ぎ足ですから、丁寧に満喫しないと。
そんなことを思いながら、さて年末まで楽しく頑張ろう!!っと。

2019年9月9日月曜日

暦とともに#230 白露

8月は少しバタバタして、その割にブログに書くようなこともなく・・・
で、ひと月ぶり、節気も2個飛ばしになって、白露を迎えました。
草木に降りた露が白濁したように見えること。
昔の人は夏から秋への交代の目印にしたそうです。
夏から秋への目印としては、台風もかな?!なんて、
昨夜の台風もあり実感しております。

8月の暑い間は、レッスンやギフトをお受けするのもお休みしていたりで、
自分も撮影などがない限りは、生花を生けることが減ってしまいます。
そして9月、少し暑さも和らいでくるころにはまた初秋の花を生けて楽しみます。
それでもまだ残暑のころでもありますから、花の持ちはあまり・・・。
で、2、3日で生けたものは変わってきます。
そんな時はさっさと生け替えるが長持ちの秘訣です。

久々にたっぷりと生けました。新涼の花を。

3日目には花瓶の中で、勝手にドライになっているものもありました。
それらを合わせて、ドライリースを作ってみました。

まだ元気だった草花は小さな器に生け替えて。

こちらはもっと小さな花器です。
青と黄色が反対色で、小さくてもインパクトのある花生けに。



こんな風に1個から3個へ、時間の経過とともに色々な楽しみ方をします。
花の見え方、飾り方も違って、長く楽しめますよ。
皆さんも生け替えながら、長く楽しんでください。
部屋に花があるとやっぱり良いな〜〜〜と実感の9月の初めでした。